2021/06/30 23:51
こんにちは。
「あー、これから梅雨だな。雨の日用の革靴って何を買ったら良いの?と思っている方」 に向けて、Paraboot(パラブーツ)の
シャンボードというモデルを紹介したいと思います。
まず結論からですが、
パラブーツは登山靴からはじまったブランドで、とにかく丈夫。シャンボードはビジネススタイルでも外さないUチップなので、
"雨の日の革靴"として1足は持っていると便利です。
これから説明していきます。
-アジェンダ-
0.ビジネススタイルにも使えるUチップ
1. 雨の侵入を防ぐ独自の製法
2.フランス海軍公認の丈夫な革靴
3. 上質なのに雨水にも強いレザー
0.ビジネススタイルにも使えるUチップ

Parabootの代表的ななモデル”CHAMBORD(シャンボード)”。
一見ポテッとしているように見えますが、意外と幅はスッキリしており、ビジネススタイルにも相性抜群です。
1. 雨の侵入を防ぐ独自の製法
登山靴の工房としてフランスで創業したブランド。
ノルヴェイジャン製法というノルウェーなどの雪国での雪の侵入を防ぐための独自の製法で作られており、雨水の侵入を
しっかり防ぎます。
2.フランス海軍公認の丈夫な革靴
海軍お墨付きの革靴でもあります。
ミリタリーシューズとなればもちろんタフな丈夫であることはもちろん、履いていて疲れない、実用性も重要です。
その高い実用性を実現しているのが自社で製造しているソール。
摩耗にも強くてすごく履きやすいことから、軍人だけでなく、一般労働者にもワークシューズの定番としても広まったようです。
3. 上質なのに雨水にも強いレザー
雨の日用の靴となると革質を諦めてしまいがちですが、パラブーツは革質にもこだわる。
リスレザーという油分を多めに含むまったりとした革質で上品。靴磨きも楽しめる革質です。
それなのに水に強く、しみ込みにくい。
パラブーツは登山靴からはじまったブランドで、とにかく丈夫。
そんなシャンボードのドレスラインをいくつか紹介します。
未使用のデッドストック。
ここまで説明しておきながら、リスレザーではないモデル・・・。
とはいえ雨に強いことに変わりありません。
カラーにグッときた方は是非。
雨の日もモチベーションを上げる革靴を。
こちらも合わせて参考になれば幸いです。
尾形